リンゴ酢の薬膳レシピ

リンゴ酢の薬膳レシピ

たらの香味蒸し

カロリー
– kcal
塩分
– g
調理時間
約20分
img-20150127

レシピ開発:片峯 敦子

材料(2人分)

この料理で使うリンゴ酢: しあわせっ酢(はちみつ入り) 

たら…2切れ
生姜 …千切り
白髪ネギ…千切り
昆布…(10㎝程度)
三つ葉… 少量

【中華だれ】
しあわせっ酢(はちみつ入り)…大さじ1
醤油 …大さじ1
ごま油…大さじ1

つくり方

1
たらは塩をふって10分程おく。
2
たらの表面に水が浮いてきたらキッチンペーパーでふき取る。
3
耐熱容器に水でぬらした昆布を敷き、たらと生姜をのせ、酒を振り掛ける。
4
③にラップをして電子レンジ(500W)で4分程加熱する。
5
小鍋にごま油を熱し、熱くなったら火を止め、醤油としあわせっ酢(はちみつ入り)を入れる。
6
お皿にたらを盛り、白髪ねぎと三つ葉を乗せて⑤をかける。

*レシピ開発者のコメント*

木枯らしが吹き、寒さも日増しに厳しくなっていく冬。東洋医学では冬は「蓄える」季節です。
1年の体の疲れを養生してエネルギーを補充し、新たな春の始まりに備える季節でもあります。
その中での冬の養生の一つ、「血行促進」寒さと冷えで体の循環が悪くなりがちです。

そんな冬におすすめの白身魚の代表格「たら」
冬に旬を迎えるたらは、気と血を補い、血行をよくしてくれます。
また、たらに含まれるビタミンAがのどや鼻の粘膜を守り、風邪を引きにくくしてくれます。
「たらの香味蒸し」は白ネギ、生姜などの体を温めてくれる香味など薬味たっぷりの中華たれとも
相性もぴったり。体を温めて冷えを追い払う効果アップの一品です。
お好みで中華たれに輪切りの赤唐辛子をいれても良いです。

レシピコンテスト
ムカイ林檎店のリンゴ酢