じゃがいものソテー揚げごぼうのせ
- カロリー
- 294kcal
- 塩分
- 0.7g
- 調理時間
- 20分

材料(2人分)
-
この料理で使うリンゴ酢:
しあわせっ酢(はちみつ入り)
ジャガイモ…2個(300g)
揚げ油…適宜
ごぼう…1本(100g)
ベーコン…20g
コショウ…少々
しあわせっ酢(はちみつ入り)…大さじ2
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1
糸唐辛子…少々
つくり方
- 1
- ジャガイモは皮を剥き、形が崩れない固さに茹で、一口大に切っておく。
- 2
- ごぼうは土を洗い落とし、ピーラーで皮を剥く要領で薄い削ぎ切りにして、水に放って水切りする。
- 3
- 中火に熱した油で②のごぼうを素揚げして、油を切っておく。
- 4
- ベーコンを5mm幅の細切りにしてフライパンでカリカリに炒め、①のジャガイモと合わせ黒コショウを振り軽く炒める。
- 5
- ④に③の素揚げごぼうをのせ、「しあわせっ酢(はちみつ入り)」とめんつゆを煮詰めて上にかけ、糸唐辛子をのせる。
★ポテトサラダ風に仕上げる場合は、茹でたジャガイモに「しあわせっ酢(はちみつ入り)」大さじ1をふりかけ、下味をつけておくとよい。
★1cm角の拍子木ジャガイモとささがきごぼうを炒め、「しあわせっ酢(はちみつ入り)」とめんつゆで和風のきんぴら風に仕上げてもおいしい。
*レシピ開発者のコメント*
酢は臭みを和らげる、アクを抑える、素材を柔らかくするなど料理に用いると様々な働きをします。
和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、和食は健康的な食事とされていますが、「塩分が高い」ことが欠点で、高血圧をはじめとした生活習慣病を引き起こす原因にもなります。
お酢やフルーツなどの酸味を生かす、香辛料をうまく使うなど工夫次第で薄味でも美味しく感じます。塩(しょうゆ、味噌も含む)は調味料の中で少量で味が決まるので、つい多く使い勝ちですが、「薄味で美味しいレシピ」をこころがけたいものです。
※日本人の塩分摂取目標(1日)…男性9g、女性7.5g、高血圧予防のためには6g未満が望ましい。